
エクストリンクPOSレジの悪い口コミ
- 営業電話がしつこい
- 高スペック過ぎて使いこなせない
- 端末代が高い
- 不具合が起きる
エクストリンクPOSレジの良い口コミ
- 顧客情報が管理できて便利
- 作業効率がアップした
- 予約の管理が楽になった
- 電子カルテ機能が使いやすい
- 細かく分析ができていい
この記事ではエクストリンク社のPOSレジの口コミを紹介しています。
まず先にお伝えすると、上にまとめたようにエクストリンク社のPOSレジは良い口コミと悪い口コミが極端に分かれました。
具体的な内容は記事内で詳しく紹介しているので、ぜひ読み進めてみてください。
なお、エクストリンク社以外のPOSレジも検討したい方は、まずは以下のPOSレジ比較記事をチェックすることをおすすめします。
目次
エクストリンクPOSレジの基本情報まとめ
エクストリンクPOSレジの基本情報
運営会社 | 株式会社エクストリンク |
---|---|
導入費用 | 要問い合わせ |
月額料金 | 要問い合わせ |
対象業種 | 飲食店、サロン、療術院 |
対象規模 | 個人~小中規模 |
レジタイプ | PC、タブレット |
エクストリンクPOSレジの主な機能
レジ販売 | 〇 | 売上分析 | 〇 |
---|---|---|---|
在庫管理 | 〇 | 顧客管理 | 〇 |
予約管理 | 〇 | ポイントカード | 〇 |
モバイルオーダー | 〇(※1) | 軽減税率 | 〇 |
キャッシュレス決済 | 〇 | 自動釣銭機 | 〇 |
外部連携 | 〇 | 販促機能 | 〇 |
電子カルテ連携 | 〇(※2、3) | レセコン連携 | 〇(※3) |
エクストリンクのPOSレジは以下の3種類があります。
- E-POS SYSTEM 3(飲食店向け) ※1
- サロエボ(サロン向け) ※2
- レセプトワークス(療術院向け) ※3
そして、表に記載の※1~3の機能は、該当する番号を振った上記3つのPOSレジが独自に持つ機能です。
エクストリンクPOSレジの評判の悪い口コミ3つを紹介!
先にエクストリンク社のPOSレジの悪い口コミから見ていきましょう。
実際に口コミを調べたところ、次のような悪い口コミが見つかりました。
それぞれの口コミを順番に紹介していきますので、内容を確認してみてください。
エクストリンクPOSレジの悪い口コミ①:営業電話がしつこい
エクストリンクって会社、何回断ってもめげずに営業電話かけてくる。一生話を聞くつもりはないのでもう勘弁してください。
— kosuke goto (@kousukegotou) April 11, 2024
営業電話が何度もかかってくるという口コミは他にもいくつか見つかりました。
また、ネット検索で情報を調べると、「エクストリンク しつこい」という検索候補が出てくることもあります。
ですのでエクストリンク社は営業電話を頻繁にかけているのは間違いないようです。
エクストリンクPOSレジの悪い口コミ②:個人店には高すぎる
エクストリンク…
大きい企業さんとかだったらすごく良いシステムだと思うんですよねただ、個人事業主の友人には高価過ぎるハイテクなPOSレジシステムはいらなかったと後悔していて、今月から支払いが始まるので不安で仕方ないです💦
— Blue apple@ママ友いらね (@Blueapple_x) May 2, 2024
エクストリンク社のPOSレジは高スペックです。
ただ、高スペックゆえに金額も高く、個人店には痛い負担になるかもしれません。
具体的な金額は要問い合わせですが、情報を調べた限りでは100~300万円くらいはするようです。
もし金額面が不安なら、例えばスマレジなどの無料で始められる高機能POSレジを選ぶといいかもしれません。
スマレジについては以下の記事で解説しているので、気になる方は読んでみてください。
エクストリンクPOSレジの悪い口コミ③:不具合が多い
カラオケ店用のPOSレジとか
時間管理できる系のレジ持ってる人いたら譲って欲しい。
エクストリンクのPOS何回か買ったけど
ハードが不具合起こして肝心のソフトが使えたことない。— ぽぽぽ (@pos_kun) January 7, 2023
不具合が起きるという口コミもありました。
エクストリンク社のPOSレジは高額だと先ほども話しました。
導入コストや不具合が起きる可能性も考慮しながら、導入するかどうかを検討することをおすすめします。
エクストリンクPOSレジの評判の良い口コミ5つを紹介!
次にエクストリンク社のPOSレジの良い口コミを紹介していきます。
実際に口コミを調べた中から、次に5つの口コミをピックアップしました。
エクストリンクPOSレジの良い口コミ
※タップで各口コミに飛びます
良い口コミについても順番に見ていきましょう。
エクストリンクPOSレジの良い口コミ①:顧客情報を管理できる
airレジなどと違い、
電話回線やインターネット回線と同期し、
お客様から電話がかかってきた際には、
登録済みであれば、お客様のお名前はもちろん、
来店回数や購入履歴まですぐに表示する事が可能です。お客様との関係やリピート率を重視する
客単価高めの飲食店やケーキ屋、パン屋などに
向くレジです。入店間もないスタッフがリピートのお客様を
把握できるので、名前が分からない、
どれくらいご常連なのかなど、
レジを見れば失礼がなくなります。引用元:メルカリ
こちらはエクストリンク社から販売されているE-POS SYSTEM 3という飲食店向けのPOSレジの口コミです。
お客さんの来店回数や購入回数なども記録できて、高機能なPOSレジなのがわかります。
エクストリンクPOSレジの良い口コミ②:作業が効率化した
電子化することでカルテ管理や施術以外の作業がスムーズになったのはもちろんですが、POSと連動してアプリが使えることで、情報発信ができるようになったのがありがたいですね。
引用元:サロエボ公式
こちらはサロン向けのPOSレジのサロエボの口コミです。
エクストリンクのPOSレジは電子化やアプリ連動などが可能なので、作業効率も大幅にアップするでしょう。
エクストリンクPOSレジの良い口コミ③:予約の管理が楽になった
複数のサイトから予約が入るため、管理が煩雑になってしまっていたので、改善したいと考え、サロエボを導入しました。一括で管理できるようになったので、作業がすごくラクになりました。
引用元:サロエボ公式
予約管理が一元化できるのもエクストリンク社のPOSレジのメリットです。
これまで予約管理に苦労していた方なら、その苦労から開放されるでしょう。
エクストリンクPOSレジの良い口コミ④:電子カルテ機能が便利
電子カルテを導入してから、顧客情報を事前に自宅で見ることもできるし、補足したいと思えば、スマホからでも書き込めるのはありがたいです。
また電子カルテなので、パーマの巻いた写真をそのままカルテに貼り付けられるし、希望のスタイルと仕上がりのスタイルの両方を保存できてとても助かっています!
引用元:サロエボ公式
エクストリンク社が提供するサロン向けPOSレジのサロエボなら、電子カルテ機能が使えます。
電子カルテ機能があることで、この方のような便利な使い方もできるでしょう!
エクストリンクPOSレジの良い口コミ⑤:細かな分析ができる
レセコンは元々らっく院を使っていたのですが、売上の集計や電子カルテの導入を検討していたところ、
連動するPOSシステムが新しく出来上がるとの事で、レセプトワークスのお話をお伺いしました。実際、レセコンだけでは収集できなかった患者さんの情報を蓄積でき、カルテ情報も連動するので、手間が増えることなくより細かな分析ができるようになりました。
引用元:レセプトワークス公式
こちらはエクストリンク社が販売する療術院向けPOSレジのレセプトワークスの口コミです。
POSレジを導入すれば顧客情報が管理でき、分析も細かくできます。
分析結果をお客さんの次回の来店時に活かすこともできるでしょう。
エクストリンクPOSレジの口コミ・評判についての総評!
エクストリンク社のPOSレジの口コミは、良い口コミと悪い口コミが極端に分かれました。
POSレジ自体は非常に高機能なので、機能面に満足している人は多いです。
ただ、一方で営業電話がしつこいこと、料金が非常に高額なことなどが懸念点としてあります。
ですので良い部分、悪い部分を考慮しながら、エクストリンク社のPOSレジの導入を考えるといいでしょう。
ちなみに当サイトではエクストリンク以外にもおすすめのPOSレジを紹介しています。
他社も検討したい方はおすすめPOSレジの比較記事を、エクストリンク社のPOSレジを導入したい方は公式サイトをチェックしてみてくださいね!
エクストリンクPOSレジの3つのデメリットを解説!
次にエクストリンク社のPOSレジのデメリットを解説していきます。
まず最初に3つのデメリットを以下にまとめました。
エクストリンクPOSレジのデメリット
※タップで各解説パートに飛びます
各デメリットを順番に解説していくので、内容を確認してみてください。
エクストリンクPOSレジのデメリット①:端末代が高額
エクストリンク社のPOSレジは端末代が高額です。
明確な金額は記載されていませんが、例えば飲食店向けのPOSレジであるE-POS SYSTEM 3は300万円ほどするという情報もあります。
また、リース契約をした場合は毎月3万円の支払いが8年続くという情報も見つかりました。
このように端末代は高めなので、特に個人店を経営されている方にはエクストリンク社のPOSレジは向かないかもしれません。
エクストリンクPOSレジのデメリット②:オーバースペックになる可能性がある
エクストリンク社のPOSレジは高機能です。
ただ、人によっては充実した機能が逆にオーバースペックになることもあります。
実際の口コミの中には「高機能すぎて使いこなせない」という声もありました。
大規模チェーンであれば、高機能なPOSレジの方がいい場合もあるでしょう。
ただ、個人や小規模の店舗にとっては、エクストリンク社のPOSレジはオーバースペックになる可能性もあります。
エクストリンクPOSレジのデメリット③:製品情報や口コミが少ない
エクストリンクのPOSレジの情報は公式サイトに載っています。
ただ、掲載されている情報は最小限といった印象で、料金などの一部の欲しい情報は記載されていません。
また、口コミの数も他社POSレジに比べて少ないです。
情報があまりにも少ないと、「本当に契約して大丈夫かな…?」と思う人もいるでしょう。
もし不安なのであれば、ある程度知名度があるPOSレジを選んだ方がいいかもしれません。
一例を挙げるとスマレジは大手のPOSレジで知名度がありますし、良い口コミも多めです。
以下にスマレジの紹介記事を載せておきますので、他社も検討したい方は読んでみてください。
エクストリンクPOSレジの5つのメリットを解説!
次にエクストリンク社のPOSレジのメリットも見ていきましょう。
以下に5つのメリットをまとめました。
エクストリンクPOSレジのメリット
※タップで各解説パートに飛びます
各メリットを順番に紹介していくので、内容をチェックしてみてください!
エクストリンクPOSレジのメリット①:業種に特化した機能を搭載
エクストリンク社では3つの業種に特化したPOSレジが販売されています。
- E-POS SYSTEM 3(飲食店向け)
- サロエボ(サロン向け)
- レセプトワークス(療術院向け)
各業種に特化したPOSレジなので、その業種にとって便利な機能ももちろん搭載されていますよ。
例えばE-POS SYSTEM 3ならモバイルオーダー、サロエボなら電子カルテ、レセプトワークスならレセコン連動といった具合です。
このようにエクストリンク社のPOSレジは、業種に特化した機能を搭載することで、それぞれの業態に最適なレジ運用が実現できます。
エクストリンクPOSレジのメリット②:業務が効率化される
エクストリンク社のPOSレジにはさまざまな機能が備わっています。
そして、各機能を使いこなすことで、業務効率の向上が期待できますよ。
例えば顧客管理や予約管理などの機能を使えば、スタッフの手間も減って業務時間が短縮されます。
浮いた時間は別の作業に当ててもいいですし、サービスの質を向上させるために使ってもいいですね!
エクストリンクPOSレジのメリット③:売上分析が細かくできる
売り上げを細かく分析できるのもエクストリンク社のPOSレジのメリットです。
日報や月報はもちろん、商品や施術メニュー別の売り上げ、リピート率なども分析できます。
細かく分析ができることで、次の施策も考えやすくなるでしょう。
また、データを自動で集計してくれるのも嬉しいポイントです。
データ集計という面倒な作業から開放され、分析という集中すべき作業に集中できます。
エクストリンクPOSレジのメリット④:自動釣銭機に対応
エクストリンク社のPOSレジは自動釣銭機にも対応しています。
導入にはコストがかかりますが、その分メリットも大きいです。
会計業務が効率化されて人手不足や時間不足が解消されますし、人為的なミスも減らせます。
また、自動釣銭機は非接触で衛生的なので、そういった点を喜ばれるお客さんもいるでしょう。
自動釣銭機は作業の効率化だけでなく、お客さんの満足度も高めてくれます。
エクストリンクPOSレジのメリット⑤:販促機能が連動している
エクストリンク社のPOSレジは販促アプリが連動しています。
アプリにはプッシュ通知やポイント機能、クーポン機能などのさまざまな機能を搭載。
それらの機能を使いこなすことで、お客さんに再来店を促すことができます。
売り上げを伸ばすのにリピーターの存在は欠かせません。
エクストリンク社のPOSレジの販促機能を使えば、お客さんが濃いリピーターになってくれるかもしれませんね。
エクストリンクPOSレジはこんな人におすすめ
エクストリンクPOSレジがおすすめな人
- 飲食店やサロン、療術院のオーナー
- 高機能なPOSレジを求めている人
- ある程度の導入資金が用意できる人
上記のような人にエクストリンク社のPOSレジはおすすめです。
エクストリンク社のPOSレジは、飲食店やサロン、療術院にとってあると便利な機能が搭載されています。
POSレジを導入することで、業務効率もアップするでしょう。
端末代は高額ですので、資金が用意できそうな方のみ検討してみてください。
エクストリンクPOSレジをおすすめしない人
エクストリンクPOSレジがおすすめできない人
- 導入費用が高いと感じる人
- マイナーなPOSレジでは不安な人
- ハイスペックを求めていない人
一方で上記のような人にはエクストリンク社のPOSレジはおすすめできません。
おそらく一番ネックになるのは導入費用で、エクストリンク社のPOSレジは300万円するという情報もあります。
そこまでの資金を用意できない方、導入費用を抑えたい方は、他社POSレジを検討した方がいいでしょう。
当サイトでは初期費用を抑えて導入できるPOSレジを多数紹介しています。
他社POSレジも検討したい方は、以下からおすすめのPOSレジをチェックしてみてくださいね。