【評判どう?】Airレジ(エアレジ)の悪い&良い口コミ合計10個を紹介!

Airレジの悪い口コミ

  • iPadに着信音が流れてしまう
  • 初期設定がやや手間
  • 有料のPOSレジには機能で劣る

Airレジの良い口コミ

  • 無料でも機能は揃っている
  • 直感的な操作で使いやすい
  • 売り上げをいつでも確認できていい
  • レジ業務が効率化された
  • 会計ソフトと連携できて便利

この記事ではAirレジの口コミを紹介しています。

Airレジの口コミを調べたところ、満足度の高い口コミが数多く見つかりました。

「無料なのに高機能」そんな内容の口コミがAirレジには多い印象です。

具体的な口コミを読みたい方は当記事を、Airレジの詳細を確認したい方は公式サイトをチェックしてみてください。

\初期費用0円で始められる!/

 

 

Airレジ(エアレジ)の基本情報まとめ

Airレジの基本情報

運営会社 株式会社リクルート
導入費用 102,200円~
月額料金 0円
対象業種 ほぼ全て
対象規模 個人~大規模
レジタイプ
  • iPad
  • iPhone
サポート
  • メール
  • チャット

 

Airレジの主な機能

レジ販売 売上分析
在庫管理 顧客管理
予約管理 ポイントカード
モバイルオーダー 軽減税率
免税 × インボイス
キャッシュレス決済 複数店舗管理
勤怠管理 自動釣銭機
ECサイト管理 × 予算管理
外部連携 トレーニング
電子カルテ連携 レセコン連携

 

Airレジ(エアレジ)の評判の悪い口コミ3つを紹介!

先にAirレジの悪い口コミから紹介していきます。

実際に口コミを調べたところ、次のような悪い口コミが見つかりました。

Airレジの悪い口コミ

それぞれ順番に紹介していくので、ぜひ目を通してみてください。

 

Airレジの悪い口コミ①:iPadに着信音が流れてしまう

AirレジではiPadやiPhoneをPOSレジとして使います。

そのため着信音が流れてしまうことがあるのは仕方のない部分です。

なのでAirレジを利用する際には、着信音をオフにするなど工夫するといいでしょう。

 

Airレジの悪い口コミ②:初期設定が面倒

Airレジは使いやすいと評判ですが、初期設定については多少の手間がかかるようです。

初期設定の手間は仕方がないので、ここは我慢してサクッと終わらせるといいでしょう。

 

Airレジの悪い口コミ③:スマレジには劣る

Airレジには機能が十分備わっていますが、やはり無料ということで有料のスマレジには機能で劣ります。

ですので機能面を特に重視するなら、スマレジを導入する方がいいでしょう。

なお、スマレジについては以下の記事で詳しく解説しているので、気になる方は読んでみてください。

 

Airレジ(エアレジ)の評判の良い口コミ7つを紹介!

次にAirレジの良い口コミを見ていきましょう。

実際に調べた口コミの中から、次の7個をピックアップしました。

各口コミを順番に紹介していくので、内容をチェックしてみてください!

 

Airレジの良い口コミ①:十分すぎるほどの機能

Airレジは有料のPOSレジには機能で劣りますが、無料で使えるPOSレジとしては十分な機能を備えています。

POSレジの機能をあれこれ求めないのであれば、Airレジでも十分かもしれません。

 

Airレジの良い口コミ②:使い勝手がいい

Airレジは直感的な操作ができて使い勝手がいいです。

そして、同様の口コミは他にも多いですよ。

機械が苦手な人でも、使っているうちに自然と使いこなせるようになるでしょう!

 

Airレジの良い口コミ③:売り上げ確認が簡単にできる

Airレジなら売り上げデータが自動で集計されます。

そして、集計されたデータはリアルタイムで確認ができますよ!

これにより売り上げ状況に応じて迅速な対応もできるでしょう。

 

Airレジの良い口コミ④:商品管理がしやすい

商品の管理がしやすいという口コミもありました。

Airレジは画面の見た目や操作方法などがシンプルなのが動画からも伝わってきます。

だからこそ商品の管理も楽にできるということですね!

 

Airレジの良い口コミ⑤:レジ作業がスムーズになった

この方はレジの作業時間が短縮されたようです。

これまで手動で作業をしていた方なら、Airレジによる自動化で効率的に作業ができるようになるでしょう!

 

Airレジの良い口コミ⑥:連携機能を気に入っている

AirレジではAirペイやfreeeなどの会計ソフトと連携が可能です。

もちろん有料のPOSレジよりは連携先は少ないですが、最低限の連携先は揃っていて、人によっては十分かもしれません。

 

Airレジの良い口コミ⑦:導入の手続きが簡単

Airレジは無料で簡単に登録ができます。

リスクなく始められるので、気軽に登録してもいいかもしれませんね♪

 

Airレジ(エアレジ)の口コミ・評判についての総評!

Airレジの口コミを紹介してきましたが、ユーザー満足度は全体的に高めでした。

  • シンプルで使いやすい
  • 十分な機能が付いている
  • 作業が効率化できる

このような内容の口コミが共通して多い印象です。

もちろん有料のPOSレジに劣る部分もありますが、無料で機能もそれなりに使えるなら十分かもしれません。

Airレジに興味を持った方は、公式サイトで詳細を確認してみてくださいね。

 

なお、Airレジを導入するなら、キャッシュレス決済端末のAirペイも同時に申し込むのがおすすめです。

今ならAirペイの利用開始で、iPadを無料でレンタルできるキャンペーンを実施しています。

Airペイも無料で導入できるので、興味のある方は以下から詳細をチェックしてみてください。

\初期費用0円で始められる!/

 

Airレジ(エアレジ)の3つのデメリットを解説!

次にAirレジのデメリットを解説していきます。

まずはAirレジの3つのデメリットを以下にまとめました。

Airレジのデメリット

各デメリットを順番に解説していくので、内容を確認してみてください。

 

Airレジのデメリット①:Androidは非対応

AirレジはiPadとiPhoneに対応していますが、Androidには対応していません。

そのためAndroidを持っている方はその端末が使えず、新たにiPadやiPhoneを契約する必要があります。

ただ、実はAirレジの関連サービスであるAirペイでは、iPadを無料で貸し出してくれるキャンペーンを実施しているんです。

そのキャンペーンを利用してiPadをレンタルするのもいいかもしれません。

キャペーンページはこちら

 

Airレジのデメリット②:サポートはメールとチャットのみ

Airレジでは電話や駆けつけなどのサポートがありません。

用意されているのはメールとチャットのサポートのみとなっています。

Airレジは利用者が多い人気サービスです。

サポートを手厚くすると人手が足りなくなってしまうので、最小限のサポートにしているのかもしれません。

仮にサポートがないと不安なのであれば、サポートが充実した他社POSレジを検討するといいでしょう。

例えばポスタスというPOSレジは月額費用がかかりますが、その分サポートも手厚く、駆けつけサポートが標準サービスになっています。

ポスタスが気になる方は以下の記事を参考にどうぞ。

 

Airレジのデメリット③:IT導入補助金の対象外

Airレジは無料で利用できるサービスということもあり、IT導入補助金の対象外となっています。

他社POSレジでは補助金の対象のものも多いので、それを踏まえるとAirレジはやや残念です…

とは言えAirレジは月額料金が無料なので、補助金がなくても十分お得に使うことができます。

また、周辺機器のコストはかかりますが、一度購入してしまえばランニングコストはかかりません。

そう考えるとIT導入補助金が使えないのは、そこまで大きなデメリットではないかもしれませんね。

 

Airレジ(エアレジ)の5つのメリットを解説!

次にAirレジのメリットも見ていきましょう。

Airレジの5つのメリットを以下にまとめました。

メリットについても順番に解説していくので、内容をチェックしてみてください!

 

Airレジのメリット①:無料で使える

Airレジは月額0円で利用できます。

他社POSレジのように毎月のコストがかかるわけではないので、導入もしやすいですよね。

もちろん無料ということで他社POSの有料プランと比べると、Airレジの機能は少なくはなります。

ただ、無料でも必要十分な機能は備わっていますよ!

ですので利用する人によっては、Airレジの機能だけでも問題はないでしょう。

 

Airレジのメリット②:シンプルで使いやすい

直感的な操作で誰でも簡単に使えるのもAirレジのメリットの一つです。

画面デザインはシンプルでわかやすく、会計や在庫管理などの操作を迷うことなく行えます。

AirレジではiPadやiPhoneを利用しますが、普段からそれらの機器を使っている人ならスムーズに使うことができるでしょう。

また、操作が簡単なことによって、スタッフの教育も楽になります。

ですのでスタッフを抱える店舗オーナーにAirレジは特におすすめです。

 

Airレジのメリット③:売り上げの確認がリアルタイムでできる

Airレジでは会計が完了するたびに売り上げデータが自動的にクラウドに同期されます。

そのためいつでもどこでも最新の売り上げ状況を確認することが可能です。

Airレジの導入を検討している人の中には、複数の店舗を管理している人や運営をスタッフに任せて店を空ける人もいるでしょう。

そういった人にとって場所を選ばずに売り上げデータが確認できるのはありがたいことですよね!

 

Airレジのメリット④:会計ソフトと連携できる

Airレジではfreeeやマネーフォワード、弥生会計などの会計ソフトと連携が可能です。

Airレジは無料でありながら、主要な会計ソフトをカバーしているのがありがたいですね!

会計ソフトと連携することで売り上げデータを自動的に会計ソフトに取り込むことができます。

当然ながら手作業と比べても効率的ですし、何より入力の漏れやミスなどを防げるのは大きいです。

 

Airレジのメリット⑤:Airシリーズと連携できる

AirレジはAirシリーズとの連携でより便利に利用ができます。

  • Airリザーブ:予約管理システム
  • Airペイ:キャッシュレス決済
  • AirペイQR:QRコード決済
  • Airシフト:シフト管理システム

特にキャッシュレス決済のAirペイは、Airレジを導入するならセットで契約しておきたいところです。

Airペイを導入することで支払い方法の選択肢が増え、お客さんの取りこぼしも減るでしょう。

ちなみにAirペイはキャンペーンを実施中で、Airペイの利用開始でiPadを無料で貸し出してくれます。

Airペイも導入したい方、iPadが手元にない方などは、キャンペーンを利用してみるのもいいでしょう。

\初期費用0円 & iPadも無料レンタル!/

 

Airレジ(エアレジ)をおすすめしない人

Airレジがおすすめできない人

  • 高度な機能を求める人
  • 電話や駆けつけのサポートが必要な人
  • IT導入補助金を使いたい人

上記のような人にAirレジはおすすめできません。

Airレジは無料サービスということもあり、有料のPOSレジに比べると機能やサポートは劣ります。

ですので機能やサポートを重視するなら、他社の有料POSレジを検討した方がいいでしょう。

 

Airレジ(エアレジ)はこんな人におすすめ

Airレジがおすすめな人

  • POSレジを無料で使いたい人
  • 簡単操作で使いやすいPOSレジを探している人
  • 売り上げをリアルタイムで確認したい人
  • 業務効率を上げたい人
  • iPhoneやiPadを持っている人

Airレジの魅力はやはり無料で使えるということです。

もちろん有料POSレジには機能面で劣りますが、Airレジは無料でありながら必要な機能は十分揃っています。

コストを抑えてPOSレジを導入したい方に、Airレジは特におすすめです。

 

Airレジ(エアレジ)と他社POSレジ3つを比較!

>横にスクロールします

Airレジ スマレジ ポスタス Squareレジ
評価
4.0
5.0
4.5
4.5
導入費用 102,200円~ 119,760円~ 450,000円~ 92,760円~
月額料金 0円
  • スタンダード:0円
  • プレミアム:5,500円
  • プレミアムプラス:8,800円
  • フードビジネス:12,100円
  • リテールビジネス:15,400円
15,400円~
  • フリー:0円
  • プラス(飲食店):13,000円
  • プラス(小売店):6,000円
  • プラス(予約ビジネス):3,000円
  • プレミアム:追加機能による
機能性
操作性
サポート
  • メール
  • チャット
  • 電話
  • メール
  • 電話
  • メール
  • 駆けつけ
  • 電話
  • メール
特徴
  • ランニングコストが0円
  • Airペイとの連携が便利
  • 機能がとにかく豊富
  • 外部連携先も圧倒的に多い
  • 各業種に特化したPOSレジを提供
  • トップクラスのサポート体制
  • 最短当日から利用できる
  • 最短翌営業日に無料で振り込み

Airレジ他社の人気POSレジを比較しました。

Airレジは月額料金が0円なのがやはりメリットです。

ただ、一方で他社の有料POSレジと比べると、機能性やサポートなどの点が劣ります。

料金を重視するか?それとも機能やサポートを重視するか?この辺が判断材料になるでしょう。

料金を重視するならAirレジ、機能やサポートを重視するなら他社POSレジがおすすめです。

 

Airレジ(エアレジ)についての5つQ&A

ここではAirレジについてのその他の疑問として、以下の5つに回答していきます。

それぞれ順番に解説していくので、申し込み前の疑問を解消してみてください!

 

AirレジはiPad以外で使えますか?

iPad以外ですと、AirレジはiPhoneで使えます。

 

エアレジとスマレジの違いは何ですか?

Airレジとスマレジの違いは料金と機能の拡張性です。

料金についてはAirレジが月額0円で、スマレジは月額0円~15,400円となっています。

機能についてはAirレジはレジ販売機能のほか、売り上げや顧客、在庫などの管理機能など、必要な機能を厳選。

一方のスマレジはAirレジに+αの機能が拡張されるイメージです。

 

なぜAirレジは無料なのか?

Airレジが無料なのは、無料でも利益が出せるビジネスモデルになっているからです。

具体的にはAirレジの周辺機器の販売や、AirペイなどのAirシリーズの利用料などで利益を上げています。

 

エアレジ 無料どこまで?

Airレジでは以下のようなことが無料でできます。

  • レジ販売
  • 売上管理
  • 売上分析
  • 顧客管理
  • 在庫管理

 

AirレジとAIRペイの違いは何ですか?

AirレジはPOSレジで、Airペイはキャッシュレス決済端末という違いがあります。

同時契約は義務ではありませんが、AirレジとAirペイは両方とも契約した方が利便性は高いです。

Airペイも導入することで支払い方法の幅が広がりますし、AirペイのデータがAirレジ自動で連携されます。

なお、Airペイではサービスの利用開始でiPadを無料レンタルしてくれるキャンペーンを実施中です。

Airペイも導入したい方は、公式サイトで詳細をチェックしてみてくださいね。

\初期費用0円で始められる!/