エアレジ(Airレジ)とポスタスならどっち?5項目で違いを徹底比較!

この記事ではエアレジとポスタスを5つの項目で徹底比較しています。

  • そもそもどんな違いがあるの?
  • 結局どっちがおすすめ?

そんな疑問をこの記事を読むことで解消し、あなたに合ったPOSレジを選んでみてください!

 

エアレジとポスタスの違いを一覧表で比較!

エアレジ ポスタス
1.月額料金 0円 15,400円~
2.機能 無料のPOSレジではトップクラスの機能 他社と比べても断トツの機能
3.連携サービス数 全15サービス 全23サービス
4.導入コスト iPad、カードリーダーは無料レンタル可能 手持ちのiPadが使える
5.サポート メール、チャット 電話、メール、駆けつけ

※リンクタップで各項目の解説パートに飛びます。

まずはエアレジとポスタスの大まかな違いをまとめました。

すぐに結論を知りたい方のために、各POSレジの特徴やおすすめポイントを次でまとめます。

 

エアレジの特徴まとめ

エアレジの特徴・おすすめポイント

  • 月額利用料が0円
  • 無料のPOSレジの中でもトップクラスの機能
  • 会計、決済、飲食などのサービスと連携が可能
  • iPadやカードリーダーが無料レンタルできる
  • 利用率No.1のPOSレジアプリ

エアレジは無料で使える高機能POSレジです。

会計や売上分析などの基本機能が使えるのはもちろん、会計ソフトやキャッシュレス決済などのサービスと連携してより便利に利用できます。

しかもキャンペーンを利用すれば、iPadやカードリーダーを無料で導入することも可能です。

初期費用が抑えられ、ランニングコストもかからないので、エアレジは導入ハードルの低いPOSレジと言えます。

おすすめのPOSレジなので、エアレジに興味のある方は公式サイトで詳細をチェックしてみてくださいね。

\無料で使える高機能POSレジ!/

 

ポスタスの特徴まとめ

ポスタスの特徴・おすすめポイント

  • 他社POSレジと比べても機能はトップクラス
  • 飲食店、小売店、サロン、クリニックに特化したプランを用意
  • 連携できるキャッシュレス決済サービスが豊富
  • 多言語や多通貨に対応
  • 駆けつけサポートが回数無制限

エアレジとは対照的にポスタスは有料のPOSレジです。

ただ、コストがかかる分だけ高機能で、サポート体制も非常に充実しています。

特にサポートは手厚く、電話やメールのサポートはもちろん、駆けつけサポートは全国対応で回数が無制限です。

他にも機器の設置からトレーニングなどもサポートしてくれるので、とても心強いですよ。

高機能なPOSレジを安心して使いたい方は、ポスタスが最適かもしれませんね。

\業界最高峰のサポート体制!/

 

比較①:月額料金はポスタスよりエアレジの方が安い!

エアレジ ポスタス
月額料金 0円
  • POS+ retail:15,400円~
  • POS+ food:15,400円~
  • POS+ beauty:15,400円~
  • POS+ healthcare:15,400円~

月額料金については完全無料のエアレジの方がお得です。

エアレジならランニングコストがかからないので、導入のハードルも低いでしょう。

一方のポスタスは業種に特化した4つの料金プランが用意されています。

小売店向けのretail、飲食店向けのfood、サロン向けのbeauty、クリニック向けのhealthcareの4種類です。

これらの料金プランはともに月額15,400円~となっています。

エアレジに比べるとポスタスは割高に感じるかもしれません。

ただ、ポスタスは料金がかかる分、機能やサポートが充実しています。

機能やサポートについてはこの後にも解説していくので、それらの内容も踏まえて検討してみるといいでしょう。

 

比較②:機能はエアレジよりポスタスの方が充実!

エアレジ ポスタス
レジ販売
売上分析
在庫管理
顧客管理 〇(※)
予約管理
ポイント管理 〇(※) 〇(※)
モバイルオーダー 〇(※) 〇(※)
キャッシュレス決済
自動釣銭機 〇(※)
複数店舗管理 〇(※)
勤怠管理 〇(※) 〇(※)
予算管理
免税対応 × 〇(※)
軽減税率
インボイス
トレーニング
オフライン対応
外部連携
ECサイト管理 ×
電子カルテ連携 ×
レセコン連携 ×
 ※印がついた機能は有料オプション。

機能がより優れているのはポスタスです。

ポスタスでは標準機能が充実しているほか、オプションも利用すれば基本的にすべての機能をカバーできます。

特にECサイトや電子カルテ、レセコンなどの連携機能は、ポスタスだけが利用できる機能です。

小売店やクリニックを経営していて、これらの機能を使いたいならポスタス一択と言えるでしょう。

一方のエアレジの機能はポスタスに劣るものの、POSレジとしては十分な機能を備えています。

むしろ無料のPOSレジに限定すれば、エアレジは他社POSレジの無料プランと比べてもトップクラスの機能です。

以上を踏まえると、機能にとことんこだわりたい人はポスタスを、高機能なPOSレジを無料で使いたい人はエアレジを選ぶといいでしょう。

 

比較③:連携サービス数はエアレジよりポスタスの方がやや多い!

エアレジ ポスタス
会計
  • freee
  • マネーフォワード
  • 弥生会計
  • freee
  • マネーフォワード
  • 弥生会計
決済
  • Square
  • Airペイ
  • AirペイQR
  • stera terminal
  • JT-VT10
  • STORES決済
  • PAYGATE Station
  • PAYGATE AIR
  • 楽天ペイ
飲食
  • 出前館
  • レストランボード
  • ホットペッパーグルメ
  • Airレジオーダー
  • Uber Eats
  • ぴかいちナビ
  • FOODIT
  • まかせてネットEX
  • FoodingJournal
  • ASPIT
販売管理 BtoBプラットフォーム 受発注
分析 Airメイト TOUCH POINT BI
その他
  • Airリザーブ
  • Airシフト
  • Airペイポイント
  • 免税アプリ
  • TableCheck
  • TORETA
  • ebica
  • BeautyMerit
  • かんざし
連携サービス数合計 15サービス 23サービス
 ※連携サービスは2024年6月調査時のものです。

連携サービス数についてはポスタスの方がやや多めです。

特に連携できるキャッシュレス決済サービスが豊富なのは、ポスタスのメリットと言えるでしょう。

ただ、使い勝手はエアレジとポスタスでそこまで大差はありません。

エアレジとポスタスで連携できるサービスの種類は似ていて、主に会計や決済、飲食、予約管理などのサービスと連携ができます。

ですのでどちらのPOSレジを選んでも、便利に使うことができるでしょう。

 

比較④:導入機器はポスタスよりエアレジの方が安く抑えられる!

エアレジ ポスタス
POSレジ端末
  • iPad(0円)
  • iPhone
iPad
キャッシュレス決済端末 カードリーダー(0円)
  • カードリーダー(0円~)
  • マルチ決済端末
その他の周辺機器
(必要に応じて)
  • レシートプリンター
  • キャッシュドロア
  • バーコードリーダー

など

  • レシートプリンター
  • キャッシュドロア
  • バーコードリーダー

など

POSレジ導入のために必要な機器をまとめました。

エアレジについては一部の機器を無料で導入することもできます。

具体的にはPOSレジ用のiPadとキャッシュレス決済端末ですね。

エアレジと連携ができるキャッシュレス決済サービスのAirペイでは、導入キャンペーンを実施しています。

内容としてはAirペイを導入した人に、iPadとカードリーダーを無料で貸し出してくれるというものです。(※iPadは台数限定)

このキャンペーンを利用すれば、エアレジの導入費用を大幅に削減できます。

一方のポスタスではiPadを購入しなければなりません。(※手持ちである場合を除く)

ですので導入コストはエアレジよりかかると考えておいた方がいいでしょう。

 

比較⑤:サポートはエアレジよりポスタスの方が充実!

エアレジ ポスタス
電話 ×
年中無休10~22時
メール
チャット
平日10~19時
×
駆けつけ ×
回数無制限

サポートも重視するならポスタスがおすすめです。

ポスタスでは電話やメールでのサポートはもちろん、回数無制限の駆けつけサポートも標準サービスとなっています。

そのため万が一のトラブル時にも安心です。

一方のエアレジはメールとチャットのみのサポートとなっています。

電話サポートがないのはさびしいですが、サポートがそこまで必要ない方はエアレジでも十分かもしれません。

 

エアレジとポスタスはこんな人におすすめ!

ここまで5つの項目でエアレジとポスタスを徹底比較してきました。

これまでの内容をもとに、各POSレジがおすすめな人をそれぞれまとめます。

 

エアレジはこんな人におすすめ!

エアレジがおすすめな人

  • 無料のPOSレジがいい人
  • 導入コストを抑えたい人
  • ある程度の機能は欲しい人
  • リクルートサービスと連携したい人
  • 利用者の多い人気のPOSレジを選びたい人

エアレジはコストの面でおすすめのPOSレジです。

月額料金は0円で、キャンペーンを利用することで導入費用を安く抑えることもできます。

そして、無料なのに機能が充実しているのは、エアレジの大きなメリットです。

もちろん有料のPOSレジには劣りますが、無料で利用できるPOSレジにしては十分すぎる機能を備えています。

コスパのいいPOSレジを選びたい人は、エアレジの導入をぜひ検討してみてくださいね。

\無料で使える高機能POSレジ!/

 

ちなみにエアレジはキャッシュレス決済サービスのAirペイと連携ができ、無料でサービスを利用できます。

しかもAirペイでは現在、導入キャンペーンを実施中です。

Airペイを導入した人はiPadとカードリーダーを無料でレンタルできますよ。

なお、iPadは台数限定で、在庫がなくなり次第キャンペーンは終了します。

キャンペーンが気になる方は、以下から早めにチェックしてみてくださいね。

\台数限定でiPadを無料レンタル!/

 

ポスタスはこんな人におすすめ!

ポスタスがおすすめな人

  • 高機能なPOSレジを選びたい人
  • サポート体制を重視したい人
  • インバウンド対策をしたい人
  • 連携できる決済サービスは多い方がいい人
  • クリニック向けのPOSレジを探している人

ポスタスは機能やサポートを重視する人におすすめのPOSレジです。

有料のPOSレジの中で、ポスタスはトップクラスの機能性となっています。

そして、電話やメール、駆けつけなど、サポートがとにかく手厚いのもポスタスの大きなメリットです。

POSレジ導入後も安心して使いたい方は、ポスタスを選ぶといいでしょう。

\駆けつけサポートは回数無制限!/

 

エアレジとポスタスの比較まとめ

エアレジとポスタスを5つの項目で比較しました。

最後に結論を簡単にまとめます。

  • コスト面を重視するならエアレジ
  • 機能とサポートを重視するならポスタス

迷ったらこのような基準で選ぶといいでしょう。

とはいえまだ決めきれない人もいると思います。

そんな方はエアレジとポスタスについて詳しく解説した以下の記事を、それぞれ読んでみてください。