【評判どう?】STORESレジの悪い&良い口コミ合計8個を詳しく紹介!

STORESレジの悪い口コミ

  • 有料プランの出費が痛い

STORESレジの良い口コミ

  • ネットショップと在庫の連動ができて便利
  • ネットショップの注文状況も確認できる
  • 直感的で使いやすい
  • 決済手数料が安い
  • 手動の作業が減って負担が軽減された

この記事ではSTORESレジの口コミを紹介しています。

STORESレジの口コミを調べたところ、評判の良い口コミが多く見つかりました。

そして、良い口コミの中でも特にアプリの使いやすさ、在庫や注文の管理のしやすさなどに満足している人が多い印象です。

実際の口コミを見たい方は当記事を、STORESレジの詳細を確認したい方は公式サイトをチェックしてみてください。

\満足度の高い口コミ多数!/

 

 

STORESレジの基本情報まとめ

STORESレジの基本情報

運営会社 STORES 株式会社
導入費用 116,600円~
月額料金
  • フリープラン:0円
  • ベーシックプラン:4,950円(1店舗ごと)
対象業種 小売業、サービス業
対象規模 個人~小規模
レジタイプ タブレット
サポート
  • 電話(平日10~18時)
  • 問い合わせフォーム

 

STORESレジの主な機能

レジ販売 売上分析
在庫管理 顧客管理
予約管理 ポイントカード
モバイルオーダー × 軽減税率
免税 インボイス
キャッシュレス決済 複数店舗管理
勤怠管理 × 自動釣銭機 ×
ECサイト管理 予算管理 ×
外部連携 トレーニング ×
電子カルテ連携 × レセコン連携 ×

 

STORESレジの評判の悪い口コミ1つを紹介!

先にSTORESレジの悪い口コミから紹介していきます。

悪い口コミ自体は数が少ないですが、次のような内容の口コミも中にはありました。

規模が小さい店舗を経営されてる方にとっては、月4,950円は大きな出費かもしれません。

ただ、STORESレジでは無料プランも用意されています。

無料プランでも最低限のレジ機能が使えるので、まずは無料プランから使ってみるのもいいかもしれません。

 

STORESレジの評判の良い口コミ7つを紹介!

次にSTORESレジの良い口コミも見ていきましょう。

良い口コミは数多く見つかりましたが、その中から次の7個を厳選しました。

ではそれぞれの口コミを順番に紹介していきます。

 

STORESレジの良い口コミ①:ネットショップの在庫が連動できる

STORESレジはSTORESと連動することでネットショップの在庫をリアルタイムで確認できます。

ですのでSTORESのオンラインショップと実店舗の両方で商品を売っている人は、STORESレジの連動機能は便利に感じるはずです。

 

STORESレジの良い口コミ②:ネットの注文がどこでも見られる

こちらの口コミも先ほどと同じく、STORESレジとSTORESの連動性について書かれています。

STORESレジなら実店舗で仕事をしながらネットショップの注文も確認できて便利です。

 

STORESレジの良い口コミ③:使いやすい

機器が使いやすいという口コミは他にも多いです。

STORESレジはシンプルな設計で操作性に優れています。

機械が苦手な人でもSTORESレジならすぐに慣れるでしょう。

 

STORESレジの良い口コミ④:写真で商品管理できていい

こちらも使いやすさについて書かれた口コミです。

STORESレジなら商品を写真付きで管理できます。

STORESレジは直感的で使いやすい点がやはり支持されているようです。

 

STORESレジの良い口コミ⑤:決済手数料が安い

STORESレジはSTORES決済と連携が可能で、STORES決済は特に交通系電子マネーの決済手数料が安いです。

具体的には交通系電子マネーの決済手数料は1.98%と業界最安水準となっています。

 

STORESレジの良い口コミ⑥:店舗ごとの売り上げが確認できる

一番よかったのは、店舗の売上を期間別で絞って見れる機能があることです。店舗にいなくても、管理画面から確認できるので、毎日必ず店舗ごとの売上やアイテム別売上を見ています。

引用元:STORES公式

STORESレジを複数の店舗に導入して、各店舗の売り上げを確認することもできます。

店舗を複数展開している事業者なら重宝する機能ですね。

 

STORESレジの良い口コミ⑦:在庫管理の業務が改善された

一日の終わりに行っていた業務がなくなった上に、在庫のずれもなくなり、とても楽になりました。8割改善されたのではないかと思います。

引用元:STORES公式

在庫管理をこれまで手動でやっていたなら、STORESレジを導入することで在庫管理の自動化も可能です。

在庫管理が自動化されれば従業員の負担も減り、他の業務に力を注げますね!

 

STORESレジの口コミ・評判についての総評!

STORESレジの口コミを紹介してきましたが、全体的には良い口コミが多い印象です。

特に利便性の高さは多くの口コミに共通している内容でした。

  • 直感的で使いやすい
  • ネットショップと連動できて在庫確認が容易
  • 在庫管理が楽になった

このような口コミが全体的に多くありました。

STORESのネットショップを利用している方なら、STORESレジは特におすすめです。

ここまでの内容を踏まえてSTORESレジに興味を持った方は、公式サイトで詳細を確認してみてくださいね。

\まずは無料で始められる!/

 

STORESレジの3つのデメリットを解説!

次にSTORESレジのデメリットを解説していきます。

STORESレジの3つのデメリットをいかにまとめました。

STORESレジのデメリット

  1. 機能は最小限
  2. 外部連携先が少ない
  3. オフラインに非対応

※タップで各解説パートに飛びます

各デメリットについて順番に解説していくので、内容を確認してみてください。

 

STORESレジのデメリット①:機能は最小限

STORESレジではレジ販売や在庫の管理、売り上げの分析などの一通りの機能は揃っています。

ただ、使える機能はあくまで最小限で、他社と比べるとSTORESレジの機能は少ないです。

例えばセルフレジに対応していなかったり、電子カルテの連携ができなかったりなど、特定の業種には向かない仕様になっています。

ただ、一方で機能は必要な分だけあれば問題ないという人もいるでしょう。

ですのでSTORESレジの機能を確認した上で導入を検討することをおすすめします。

 

STORESレジのデメリット②:外部連携先が少ない

STORESレジは外部連携先が少なく、連携できるのは会計ソフトや以下のSTORES関連サービスのみです。

  • STORES(ネットショップ開設)
  • STORES決済
  • STORES予約

もちろんこれだけの連携先でも十分という人もいるでしょう。

ただ、いろんなサービスと連携してカスタマイズしたい人に、STORESレジはおすすめできません。

もし外部連携先の多さを重視するなら、スマレジポスタスなども検討してみるといいでしょう。

 

STORESレジのデメリット③:オフラインに非対応

STORESレジはオフラインに対応していません。

利用するにはネット環境が必要で、仮にネットに繋がらない場合は利用ができないので注意が必要です。

万が一の時のためにオフライン対応がいいという方は、他社POSレジを検討することをおすすめします。

 

STORESレジの5つのメリットを解説!

次にSTORESレジのメリットを解説していきます。

以下はSTORESレジの5つのメリットです。

メリットについても順番に解説していくので、内容をチェックしてみてください!

 

STORESレジのメリット①:ネットショップ開設サービスSTORESと連携できる

STORESレジは同社の関連サービスであるSTORESとの連携が可能です。

STORESレジとSTORESを連携させることで、ネットショップと店頭の商品情報や在庫を一元管理できます。

そして、一元管理によって以下のようなことも可能になりますよ。

  • 店頭で売れた商品をネットで自動で「SOLD OUT」表示する
  • ネットで売れた商品の発送を店頭ですぐに行う

実店舗とネットショップの両方を運営している人は、STORESレジとSTORESの連携機能は重宝するでしょう。

 

STORESレジのメリット②:STORES決済と連携できる

STORESレジはSTORES決済との連携も可能です。

STORES決済と連携することで、キャッシュレス決済が可能になります。

そして、キャッシュレス決済では、クレジットカードや電子マネー、QRコードなどに対応。

幅広い決済手段で対応できるので、販売機会を逃すことが減らせるでしょう。

 

STORESレジのメリット③:一部の決済方法の手数料がお得

STORESレジと連携できるSTORES決済では、決済手数料が以下のようになっています。

  • クレジットカード:3.24%
  • 電子マネー:1.98%
  • QRコード:3.24%

電子マネー決済は手数料が特にお得で、1.98%の決済手数料は業界最安水準です。

また、一部の業種においては、クレジットカードの決済手数料が安くなります。

例えば医療業界なら1.50%~、美容院やクリーニングなどの業種なら2.48%~と非常にお得です。

こういった業種の方は、STORESレジとSTORES決済をあわせて契約するといいかもしれません。

 

STORESレジのメリット④:シンプルな設計で使いやすい

STORESレジはシンプルで使いやすいのも特徴です。

ユーザーの口コミを見ても、直感的で簡単に使えるといった声が多いですよ。

STORESレジにはトレーニングモードはありませんが、使っているうちにすぐに慣れるでしょう。

スタッフへの教育が必要な方も、STORESレジなら使い方を簡単に教えられそうですね!

 

STORESレジのメリット⑤:導入費用や維持費が安く抑えられる

STORESレジはコストを安く抑えられるのもメリットです。

STORESレジを使い始めるにはiPadが必要ですが、すでにiPadを持っている方ならその分のコストを削減できます。

また、周辺機器はさまざまな商品が販売されてますので、手頃な値段の機器を買い揃えることも可能です。

ちなみにSTORESレジでは無料プランも用意されています。

無料プランならランニングコストがかからないので助かりますね。

料金についてより詳しく知りたい方は、以下の公式サイトをチェックしてみてください。

\まずは無料のアカウント登録から!/

 

STORESレジをおすすめしない人

STORESレジがおすすめできない人

  • 高度な機能を求める人
  • 分析をしっかり行いたい人
  • STORESのネットショップを利用していない人

STORESレジはSTORESのネットショップとの連動性に優れています。

そのためネットショップを利用していない人は、STORESレジの恩恵は少ないです。

ネットショップを持っていない人は、他社POSレジの方が向いているかもしれません。

 

STORESレジはこんな人におすすめ

STORESレジがおすすめな人

  • STORESのネットショップと連携したい人
  • シンプルで使いやすいPOSレジがいい人
  • 初期費用や維持費を抑えたい人
  • 小売業やサービス業を営んでいる人
  • 小規模な店舗を経営している人

先ほども言ったように、STORESレジはSTORESのネットショップとの連動性が優れています。

ネットショップと連携することで、在庫や注文の管理もよりしやすくなりますよ。

ですのですでにSTORESのネットショップを持っている方、あるいはこれから開設予定の方にSTORESレジは特におすすめです。

以上を踏まえてSTORESレジに興味を持った方は、公式サイトで詳細を確認してみてくださいね。

\無料でのスタートも可能!/

 

STORESレジと他社POSレジ3つを比較!

>横にスクロールします

STORESレジ スマレジ ポスタス Squareレジ
評価
4.0
5.0
4.5
4.5
導入費用 116,600円~ 119,760円~ 450,000円~ 92,760円~
月額料金
  • フリー:0円
  • ベーシック:4,950円
  • スタンダード:0円
  • プレミアム:5,500円
  • プレミアムプラス:8,800円
  • フードビジネス:12,100円
  • リテールビジネス:15,400円
15,400円~
  • フリー:0円
  • プラス(飲食店):13,000円
  • プラス(小売店):6,000円
  • プラス(予約ビジネス):3,000円
  • プレミアム:追加機能による
機能性
操作性
サポート
  • 電話
  • 問い合わせフォーム
  • 電話
  • メール
  • 電話
  • メール
  • 駆けつけ
  • 電話
  • メール
特徴
  • ネットショップとの連携が便利
  • 電子マネーの決済手数料が1.98%と安い
  • 機能の数が圧倒的に多い
  • 外部連携先も多くてカスタマイズ性が高い
  • 設置から運用まで手厚くサポート
  • 各業種に特化した機能を提供
  • 最短翌営業日に手数料無料で振込み
  • 最短即日で利用ができる

他社POSレジと比べると、STORESレジは機能が少なく拡張性も低いです。

また、ネットショップを運営している人以外は、STORESレジを導入するメリットはそこまで大きくありません。

ただ、その一方でSTORESレジはネットショップと連携できるという強みがあります。

STORESとSTORESレジを連動させることで、在庫管理がしやすくなりますよ。

STORESのネットショップを利用している方であれば、STORESレジを導入するメリットがあります。

そういった方はSTORESレジの導入を検討してみてもいいかもしれませんね。

\まずは無料アカウント作成から!/

 

STORESレジについての5つQ&A

ここではSTORESレジについてのその他の疑問に回答していきます。

具体的に回答していくのが次の5つの疑問です。

それぞれ順番に解説していくので、申し込み前の参考にしてみてください。

 

STORESレジはインボイスに対応している?

STORESレジはインボイスにも対応しています。

必要な情報を事前に登録しておくことで、インボイス制度に対応したレシートを発行することが可能です。

 

STORESレジはPayPayにも対応している?

STORESレジはPayPayには対応していません。

なお、STORESで開設したネットショップ内であれば、PayPayは利用が可能です。

 

ストアーズレジで現金払いはできますか?

STORESレジでは現金払いもできます。

現金払いを利用する場合は、アプリ内の支払い方法の選択画面で「現金」を選びましょう。

 

ストアーズ決済を導入するにはいくらかかりますか?

STORES決済を導入するには、決済端末代の19,800円だけが必要です。

端末代以外の費用や月の固定費などはかかりません。

 

Storesレジの機能は?

STORESレジの主な機能は以下の通りです。

  • レジ販売
  • 在庫管理
  • 売り上げ分析
  • ネットショップ連携

なお、その他の機能については公式サイトにてご確認ください。

\無料で始めることも可能!/

 

 

記事作成の際に参考にしたサイト